屋敷の拝み をしました
おはようございます。
ようこそ るみブログへ〜
ご訪問ありがとうございます
今日も青空〜
最高予想気温は 32度 晴れ
暑くなりそうです。
出勤前に主人がトイレでウンチをしたのでほっとしています
夕方までは心配なので介助用オシメは着用させました。
ところで、昨日 「屋敷の拝み」をしました。
昨日が最終日だったのでセーフ
30年ぶり.?にやりましたが、
本、ネット、知り合いから教えてもらったり、
30年前にユタさんに教えてもらったやり方も参考に
やりました。
やり方はいろいろあり、どれが正しいか?
私なりのやり方?です。
まず 火の神
次に お仏壇
そして屋敷の北 愛情
東 命
南 英知(学問)
西 経済
ユタさんから教えてもらった順番と意味
最後はトイレ
桑とススキ(無かったので庭のレモングラス代用)
白紙、お線香、果物(りんご、ミカン、バナナ)
酒、水、塩、米(7回洗ったもの、洗わないもの)
お餅(3段重ねがスーパー2箇所無かったので、サイズ二種類を3段に、しました)
上半期の屋敷の拝みは、屋敷の神様へのお礼と家族の繁栄と安全、そして「周りと円滑な生活を送れるように」と祈りました。
ウートートー
間違いがあるかもしれませんが、小雨降る中無事出来たので良かったです。
皆さま、今日も元気健康と笑顔で素敵な一日にしましょう
では、又〜
関連記事